● 2008年 |
2008/07/09 |
小堀巌当センター代表とTICAD IVで来日したアハマド ウーヤヒア大統領特使との懇談 |
2008/07/01 |
アルジェリア新内閣閣僚リスト |
2008/06/14 |
TICAD IV でウーヤヒア前首相が来日 |
2008/02/19 |
ブーテフリカ大統領のロシア訪問(2月19日AFP, EL Watan他) |
2008/02/18 |
アフリカ・エネルギー委員会(AFREC)の設立(2月18日付La Tribune他) |
2008/02/06 |
国営炭化水素会社ソナトラックに対する国営銀行の融資 |
2008/01/20 |
2007年アルジェリア経済-世銀レポート- (1月20日付トリビューン紙) |
● 2007年 |
2007/12/09 |
アルジェリア:グール公共事業大臣の訪日 |
● 2006年 |
2006/12/13 |
国際会議「砂漠化との戦いと支援政策への国際的な義務」
「アルジェリアのサハラ、ティディケルトにおけるフィールド調査」 |
2006/10/30 |
アルジェリアで日本企業が高速道路建設工事を受注 |
2006/09/04 |
フェスティバル コンダ・ロータ2006
“ラマダンの夜” |
2006/08/30 |
“静寂の邦、サハラ”ファリダ・セラル写真展
-アルジェリアの沙漠に抱かれて-Kingdom of Silences- |
2006/08/14 |
アルジェリア・世界遺産紀行 観光ツアーのご紹介 |
2006/04/01 |
NHK総合「探検ロマン世界遺産」で
サハラ砂漠 岩の大画廊~タッシリ・ナジェール~放映 |
2006/01/05 |
シド・アリ ケトランジ新駐日アルジェリア大使が着任 |
● 2005年 |
2005/11/01 |
アブデルカデル・セマリ
アルジェリア日本友好議員連盟会長の来日 |
2005/10/20 |
アマール・ベンジャマ大使、ご帰国 |
2005/10/13 |
「平和と国民和解のための憲章」の国民投票結果 |
2005/09/27 |
「愛・地球博」とアルジェリア |
2005/09/21 |
「平和と国民和解のための憲章」の国民投票 |
2005/07/22 |
新炭化水素法の公布 |
2005/06/30 |
NHK「地球ラジオ」で「アルジェのカスバ」紹介 |
2005/06/01 |
アルジェリア民主人民共和国政府・記念祝祭準備委員会より、元読売新聞論説委員谷口侑氏に革命決起周年記念賞を授与 |
2005/05/19 |
第2回マグレブ研究会の案内
「ライ・ミュージックの魅力と社会的意義」のご案内 |
2005/05/19 |
マグレブ研究会「アルジェリア問題の再考」実施報告 |
2005/05/10 |
アルジェリア新内閣閣僚リスト(2005年5月1日組閣) |
2005/04/05 |
愛知万博 アルジェリア・デーのご案内 |
2005/03/14 |
国際シンポジウム
「交差するアジア・北アフリカ 文化・科学技術研究」 |
2005/03/14 |
筑波大学北アフリカ研究センター主催公開セミナー
「マグレブの芸術と文化」 |
2005/02/28 |
マグレブ研究会の案内「アルジェリア問題の再考」 |
2005/01/26 |
国際交流基金主催 2004年度第2期 中東理解講座
「家族生活を通してみる中東」 |
2005/01/14 |
アルジェリアの民衆音楽「ライ」に関する講座のご紹介 |
● 2004年 |
2004/12/20 |
ブーテフリカ大統領の訪日 |
2004/11/30 |
アルジェリア民主人民共和国
アブデラズィズ・ブーテフリカ大統領講演会
「アルジェリアの民主化と改革政策」のご案内 |
2004/11/30 |
小堀先生による「サハラに学ぶ」講演と、ドキュメンタリーフィルム「インベルベルの日本人」上映会レポート |
2004/09/13 |
国際交流基金主催
2004年度第2期 中東理解講座
「マグリブ世界を知ろう―モロッコ・アルジェリア・チュニジアの生活文化と政治経済」 |
2004/09/03 |
小堀先生による「サハラに学ぶ」講演と、ドキュメンタリーフィルム「インベルベルの日本人」上映のお知らせ |
2004/05/18 |
ブーテフリカ大統領が再選される |
2004/03/10 |
アルジェリア大統領選挙は4月8日に実施 |
2004/02/16 |
イスラム過激派による犠牲者が減少 |
2004/01/22 |
液化天然ガス施設で爆発事故 |
● 2003年 |
2003/11/14 |
アルジェリア・オハネットガス田が生産を開始 |
2003/08/29 |
サハラ砂漠で誘拐された欧州旅行者の解放 |
2003/07/11 |
エールフランスがアルジェリアとの空路を再開 |
2003/06/06 |
記録映画「イン・ベルベルの日本人」NHK衛星第一放送にて放映 |
2003/05/25 |
アルジェリア政府、外務省内に緊急対策本部をもうける |
2003/05/22 |
緊急ニュース アルジェ近郊で大地震 |
2003/03/18 |
フランスの元首として初めてシラク大統領がアルジェリアを訪問 |
2003/01/31 |
小堀巌国連大学特別顧問が日本アルジェリアセンター新代表に就任 |
● 2002年 |
2002/12/25 |
日本経団連ミッションがアルジェリアを訪問 |
2002/12/09 |
アルカイダの北アフリカ・サハラ地域指導者の死亡 |
2002/11/25 |
アルジェリア:地方議会選挙 |
2002/10/31 |
日本の経済協力調査団のアルジェリア訪問 |
2002/09/30 |
シャキブ・へリル エネルギー鉱業大臣の公式訪問 |
2002/04/15 |
訃報 渡辺伸前駐アルジェリア大使、日本・アルジェリア・センター代表 |
2002/02/28 |
AIR LIBERTEのパリ-アルジェ便就航開始 |
2002/02/10 |
アンタル・ズアブリの死亡 |
2002/01/20 |
アルジェリア警察庁長官の日本訪問 |
2002/01/20 |
小堀教授のアルジェリア訪問 |
2002/01/20 |
新刊案内 「アルジェリア危機の10年―その終焉と再評価」 |
2002/01/20 |
第4回アラブチャリティバザールへのご案内 |
● 2001年 |
2001/12/28 |
ブーテフリカ大統領のベルギー訪問 |
2001/12/10 |
アルジェ水害情報(続報) |
2001/12/10 |
アフガニスタン担当ラハダル・ブラヒミ国連事務総長特使
-第一の困難な任務達成- |
2001/11/21 |
アルジェリア大水害 |